「ドラゴンクエストヒーローズI・II」ドラクエの人気ソフトが1本のソフトとなって任天堂スイッチに登場!
まずはこのおすすめスイッチゲームの公式PVをご覧ください!
ドラゴンクエストヒーローズI・IIってどんなスイッチゲーム?
ドラゴンクエストヒーローズI・IIは「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」、
「ドラゴンクエストヒーローズⅡ 双子の王と予言の終わり」の2つの作品が1まとめになった任天堂switchゲームです。
このゲームはアクションRPGというジャンルに属しており、
迫力のある白熱したバトルを楽しめるようになっています。
もちろんただ合わせただけではなく、本作ならではの要素もいくつか追加されています。
たとえば新しいキャラや装備品、クエストなどが増えています。
また歴代のドラクエシリーズから多数のキャラやモンスターなどが登場しており、装備品にも懐かしいものが多いです。
ですのでドラクエファンにとっては堪らないゲームになっていると言えるでしょう。
もちろん本作から入っても十分に楽しめる魅力に溢れています。
さらに他のハード機では追加配信だったコンテンツが、本作ではすべてプレイできるようになっています。
2本のタイトルに加え追加配信コンテンツもプレイできるのが、最大のウリと言えるかもしれません。
そのため本作は、非常にやり込み甲斐のある大ボリュームのおすすめスイッチゲームになっています。
基本的な遊び方
ドラゴンクエストヒーローズI・IIはどちらのタイトルでも基本的に、
メインストーリーを進めながら数多くのモンスターと戦っていく流れになります。
従来のドラクエのようにコマンドを選んで攻撃というシステムではなく、
プレイヤー自身でキャラを動かして戦うスタイルになります。
1度のバトルで複数のモンスターを相手取ったり、
巨大なモンスターと戦ったりなど戦闘は迫力のあるものになっています。
本作では主人公のみならず、仲間キャラを操作して戦うこともできます。
仲間になるキャラは数多いため、お気に入りのキャラクターが見つかることでしょう。
また操作できるのは何もキャラだけではありません。なんとモンスターを仲間にして戦うこともできます。
ただモンスターを仲間にするだけなら、今までのドラクエシリーズでもできました。
しかしこのおすすめRPGではモンスターを仲間にするだけでなく、
モンスターに変身することができるようになっています。
この要素により、連携のバリエーションも広がったと言えるでしょう。
この新作スイッチゲームにて新しく追加された要素
ドラゴンクエストヒーローズI・IIにはいくつもの新しい要素が追加されています。
その代表的な追加要素が、新キャラのライアンや新ボスのシドーになります。
ライアンに関して言えば、専用のサブストーリーや武器などが用意されていたり、
ホミロンとの連携技を使えたりとかなり充実しています。
もう1つゲームのプレイに大きな影響を与える新要素として、HD振動機能というものがあります。
これはNintendo Switchの振動機能を利用した要素であり、
プレイキャラのアクションに応じてコントローラーが振動します。
たとえば強力な一撃を相手に食らわしたときは強い振るえが、
敵の防御力が高くて攻撃を与えにくいときには硬めの振動が手に伝わってきます。
これによりアクションRPGとしての強みが高まり、臨場感のある白熱したバトルを展開可能です。
もちろん攻撃だけでなく、ガード時にも振動するため、
まるでプレイヤー自身がその場にいて戦っているような感覚を味わうことができるでしょう。
サブクエストも豊富な人気スイッチゲーム!
ドラゴンクエストヒーローズI・IIにはメインストーリーだけでなく、数多くのサブクエストが存在しています。
サブクエストには仲間キャラに焦点を当てたものも多く、
キャラのエピソードは充実したものになっていると言えるでしょう。
お馴染みの歴代キャラの知られざる素顔を楽しむことができるサブクエストもあるなど、
キャラを知っている人にとっては嬉しい要素が盛りだくさんとなっています。
マルチプレイもできる人気任天堂switchゲーム!
ドラゴンクエストヒーローズI・IIはマルチプレイにも対応しています。
ただし協力プレイができるのはIIだけとなります。
最大で4人プレイとなっており、ローカルやオンラインのどちらでも協力して遊ぶことができます。
本作のマルチプレイには2つの種類があります。1つはストーリーを一緒にプレイするというもの、
もう1つはダンジョンに挑むというものです。
ストーリーを友達と一緒に進めることが可能で、難易度が高いバトルも攻略しやすくなります。
一方ダンジョンに挑むモードはストーリーとは異なり、時空の迷宮を探索することになります。
この時空の迷宮は何度でも楽しめるダンジョンになっており、
地図によって内部構造やボスキャラが変わるというシステムになっています。
このダンジョンに登場するボスキャラはエスタークや竜王、シドーなどの歴代のボスキャラたちです。
強敵となっているため、味方との連携が必要不可欠になってくるでしょう。
また本作では他のプレイヤーたちと対戦することも可能になっています。
対戦の形式もいくつかあり、たとえばモンスターコインバトルなどの変わった遊び方もあります。
エスタークや竜王、モンスターコインバトルは本来は追加配信だけのコンテンツでしたが、
Nintendo Switch版では最初から実装されているため、多彩なプレイを楽しむことができるようになっています。
最近のコメント